新車購入時の美しい輝きを少しでも長く保つためにコーティングは必要不可欠です。
コーティングといっても、車を買ったディーラーでのコーティング・専門店でのコーティング、はたまた自分でDIYを行う方法と、様々な種類がありますよね。
今回は、新車購入時にディーラーコーティング・専門店でのコーティングのどちらを選ぶべきかについて解説していきます。
ぜひコーティング店選びの参考にしてみてくださいね。
ディーラーコーティングのメリット・デメリット
車を買うと、購入先のディーラーで「コーティングの施工」を必ずといっていいほど勧められます。施工場所や、そもそもコーティングをするかどうかを迷っている方は、まずメリット・デメリットを比較してみましょう。
ディーラーコーティングのメリット
・納車時にはコーティング施工済みに
ディーラーで車のコーティングを行うことのメリットは、納車前にコーティングの施工を行うことができること。
納車時にはすでにコーティングの施工が施された状態での受け渡しとなるため、改めて車を持ち込む手間を省くことができます。
施工を行うまでの間、傷や汚れの心配をする必要もありません。
・車の特性を熟知している
ディーラーであれば、同一または類似車両を多くコーティングしているため、車の個々の特性をしっかりと把握しています。
このことから、車種に合わせたコーティングが期待できるとも言えるでしょう。
ディーラーコーティングのデメリットは?
・外注業者に依頼する場合がある
ディーラーコーティングでは、その場でコーティングを行わずに外注業者に依頼している場合があります。
その場合は、外注費用・仲介手数料が別途発生してしまうため、施工費用が比較的高額になってしまうことも少なくはありません。
・コーティングに適した環境が整っていない
多くのディーラーでは、コーティングに特化した環境が整っていないことがほとんどです。
設備がままならず、屋外でコーティングの施工を行なっていることも。
また、下地処理(磨きの作業)が不十分なままコーティング剤の塗布を行うことで、ボディ全体に細かい傷がついたままになってしまい、コーティングの効果を最大限実感することができません。
専門店でのコーティングのメリット・デメリット
専門店でのコーティングのメリットは?
・こだわりの設備や環境でハイクオリティな仕上がりに
もちろん、カーコーティングを専門としている店舗では、コーティング施工時の設備や環境、作業担当者までコーティングに特化していることが1番のメリットです。
新車であっても、納品時には軽微な傷がついてしまっているもの。
コーティング専門店では、コーティング剤を塗布する前にボディ全体をしっかりと磨き上げた上で施工を行うため、より美しい仕上がり・持続力が期待できます。
・アフターサービスが充実している
ディーラーコーティングとは違い、専門店でコーティングを行うことで施工後のアフターサービスが充実しています。
ガラスコーティング専門店NOJでは、定期的な無料メンテナンスが付帯。
コーティングをして終わり、ではなく定期的に手入れを行うことで、より長い期間コーティングの効果を実感することが可能です。
専門店でのコーティングのデメリットは?
・費用が比較的高額になってしまう
ディーラーでのコーティングに比べると、専門店でのコーティング費用は高額になってしまう傾向が。
しかし持続性を考えると、結果的にディーラーコーティングと同等、またはお得に施工できる場合もあるため、予算と相談しながら適切な店舗選びをしましょう。
・施工日数がかかる
専門店では、作業工数が多い分コーティング施工完了までに日数がかかります。
納車後にコーティングの施工を依頼する場合は、予め施工日数を踏まえた上で予定を立てることが必要になります。
まとめ ディーラーと専門店 どちらを選ぶべき?
今回は、ディーラーコーティングと専門店コーティング、両方のメリット・デメリットを紹介させていただきました。
コーティングを施工する場所を選ぶ際には
- 予算
- 日数
- 仕上がり
- 持続性
など、希望に応じたサービスを提供しているところを選びましょう。
クオリティで施術店を選びたい人は、専門店での施工がおすすめです。
ノウハウを熟知したプロが従事しているため、施工前の疑問点や理想の施工についてのヒアリングを行った上でコーティングの施工を行うことが可能です。
決して安価ではないガラスコーティングの施工、大切な車を長く綺麗に保つためにもしっかりと検討した上でコーティングの施工を行いましょう。
コメント