愛車の光沢をキープし、傷や汚れから守るためのコーティング。
「した方が良い」のはわかってはいるものの、店舗や種類によって価格も様々。
一体、価格差によって仕上がりにどんな違いが?お互いのメリットデメリットは?など、コーティングについて、誰もが持ったことのあるであろう疑問を、専門店が徹底解説させていただきます!
<比較的安く施工できるコーティングとは>
ーポリマーコーティングのメリット・デメリット
<価格は上がるが効果や持続性が期待できるコーティングとは>
ーガラスコーティングのメリット・デメリット
<それぞれのコーティングによる効果や特徴について徹底解説>
ーメンテナンスについて
ー撥水効果について
ー施工について
<まとめ>
<比較的安く施工できるコーティングとは>
コーティングの中でも、「ポリマーコーティング」と呼ばれる種類のコーティングは比較的安い価格帯で施工を行うことが可能です。
DIY用のポリマーコーティング剤が量販店などでも販売されているので、ご自身で試したことがある方もいらっしゃるはず。
このポリマーコーティングというコーティングは、フッ素などを含む高分子化合物で作られたコーティング剤を使用します。
ワックスよりも持続性があるのが特徴で、加えてガラスコーティングよりも安く施工することが可能です。
ボディ全体にポリマーの皮膜を作り出すことで、車に光沢を出したり撥水効果が期待できます。ポリマーコーティングは樹脂コーティングとも呼ばれ、施工を行うことで車の汚れを水洗いで簡単に落とすことができます。
ーポリマーコーティングのメリット・デメリット
【メリット】
・プロに頼んでもDIYでも比較的安い価格帯でコーティングができる
・車に光沢を出すことができる
・スプレータイプなど初心者でも簡単に施工できる
【デメリット】
・皮膜が柔らかく、熱のダメージを受けやすいため寿命が短い
・洗車時の汚れ落ちがガラスコーティングに比べて悪い
・油系の汚れがつきやすい
ポリマーコーティングの大きなメリットが、やはり安い価格で施工できること。
初心者でも気軽に取り扱えるコーティング剤なのも手が出しやすいですよね。
だからこそ効果の持続率が低く、高額なガラスコーティングと比べると汚れの落ちづらさも目立ってしまいます。
<価格は上がるが効果や持続性が期待できるコーティングとは>
安価で施工できるポリマーコーティングに対して、施工費用が高額なガラスコーティング。
ガラス純度の高い皮膜をボディ全体に作り上げることで、持続力も高く傷がつきにくいのが特徴です。施工費用は高額にはなりますが、定期的なメンテナンスを行うことで約5年ほど効果を持続させることが可能です。
より車を長く綺麗に保ちたい方には、ガラスコーティングをお勧めします。
ーガラスコーティングのメリット・デメリット
【メリット】
・ボディ全体に硬い皮膜を施すので傷がつきにくくなる
・ポリマーコーティングに比べて熱で劣化しづらい
・効果が長続きする
・汚れが付着しづらく洗車が楽
・専門店では定期的なメンテナンスが付帯している
【デメリット】
・施工費用が他のコーティングに比べて高額
・DIYで手軽にクオリティ高く施工することが難しい
価格はどうしても他のコーティングに比べて上がってしまいますが、その分効果や持続率は段違い。また、施工する店舗によってメンテナンスが付帯していることも大きなポイント。
定期的にメンテナンスを行うことで、コーティング本来の効果を発揮し続けることが可能です。
<それぞれのコーティングによる効果や特徴について徹底解説>
ーメンテナンスについて
ポリマーコーティングは塗装の内部に浸透させていくコーティングのため、コーティングの上についた汚れが塗装面にまで浸透してしまいます。耐熱性にも弱く、今のような暑い季節、炎天下の中で車を長時間放置してしまうことでコーティング剤が溶けてしまう恐れも。
また、コーティングの特性上油系の汚れが付着してしまうと洗車ではなかなか汚れが落ちづらくなってしまいます。
比べてガラスコーティングは、ボディ全体にガラス製の皮膜を形成するので、汚れや傷から車を守ることができます。また、コーティングの上についてしまった汚れも、固く厚い皮膜なら簡単に落とすことができます。
メンテナンスの面から比べると、ポリマーコーティングよりガラスコーティングの方が断然優位です。
ー撥水効果について
どちらのコーティングでも施工直後の撥水効果はほとんど変わりありませんが、先述したように熱によって劣化してしまうポリマーコーティングでは、短い期間で撥水効果も減退してしまいます。
ー施工について
ポリマーコーティングは、プロでも比較的安価で施工でき初心者でも扱いやすい一方、ガラスコーティングは綺麗に施工を行うには手間も時間もかかってしまいます。
また、価格差も歴然。持続効果はガラスコーティングの方がもちろん高くはなりますが、「まず試しにコーティングしてみたい」と、気軽にコーティングにチャレンジしてみたい方には少しハードルが高い施工です。
そして、一概に高額な費用をかけていたとしてもメンテナンスをせずにいてはコーティングの効果は薄れてしまいます。コーティングをする前にはしっかりとした磨き作業を、加えてコーティング後は定期的なメンテナンスを行うことが必須です。
<まとめ>
いかがでしたでしょうか?
まとめると、比較的安価にコーティングを行いたい方はポリマーコーティングを、長く綺麗を保ちたい方はガラスコーティングを。
ガラスコーティング専門店NOJでは、施工いただいた方皆様に定期的なメンテナンスをご用意しています。高額な費用をかけて行うコーティングを、ご満足いただける効果を実感していただきたい。磨きや洗車、傷のリペアまでお任せください。
また、今までガラスコーティング以外のコーティングを行なっていた方の、ガラスコーティングへの移行も歓迎しています。大切なお車を最後まで綺麗に保つためのお手伝いをさせていただきます。
今まで安価なコーティングやDIYで納得のいく効果を実感できなかった方、どんなコーティングを選べばいいかわからない、そんな方はぜひガラスコーティング専門店NOJへお越しください。
お見積りや施工内容のご説明からも行なっております。
店舗は全国に展開しているので、まずはお近くのNOJ店舗までお問い合わせくださいませ。
コメント