6月も半ばになり、早くも気温30度を超える日が増えてきました。
「天気の良い日は洗車日和」と考える方が多いですが、実は意外な落とし穴が。
これからの季節、洗車を行う際の注意点をご紹介します。
その洗車、逆効果かも?!
太陽の照った良い天気の日は、洗車をしたくなりますよね。
しかし、25度を超える炎天下で洗車をすると、愛車に思わぬダメージが及んでしまう危険も。
気温の高い時間帯に洗車を行うことで、洗車時の水やカーシャンプーが気温により乾きやすくなってしまいます。
ボディが乾くスピードもどんどん早くなるため、拭きムラ・シミの原因になってしまいます。
洗車を行う際には、あらかじめ必要な洗車グッズを用意し、乾き始める前に効率よく作業を進めていくことが肝心です。
また、朝や夕方以降の比較的気温の低い時間帯を選ぶことも洗車のクオリティを上げるポイントです。
暑い季節の洗車は専門店にお任せ
綺麗に洗車を行うためにはコツが必要なこの季節。
より綺麗に仕上げるためには、専門店のサービスを利用することもおすすめです。
コーティング専門店NOJでは、カーコーティングだけではなく大切な車の洗車サービスも行っています。
直射日光の当たりづらい屋内の洗車環境があり、専用の機材も用意されているため水やカーシャンプーの渇きによるムラやウォータースポットができる心配もなく、綺麗に仕上げることが可能です。
自宅で洗車を行う際のコツとポイント
ご自宅で洗車を行う場合は、先述したように気温の低い時間帯を選びましょう。
また、屋内の洗車環境が整っている場合は、なるべく屋根のある環境を選ぶことが大切です。
洗車を行う際には、あらかじめボディが熱を持っていないかを確認し、しっかりと熱を冷ました上で洗車を行っていきましょう。
また、日光だけではなく風による砂や埃の影響にも注意が必要です。
風の強い日には、風とともに不純物や砂・埃が空気中が車に付着しやすくなります。
拭き上げを行う際に、これらを巻き込んでしまうとボディに傷がつく原因にもなってしまいます。
これからの季節、ご自宅で洗車を行う際は
・ボディに熱がこもっていないか
・なるべく屋根のある環境
・水やカーシャンプーが乾かないよう効率よく
以上の点に気をつけ、大切な愛車の綺麗を保ちましょう。
コメント